スキップしてメイン コンテンツに移動

花のまちプロジェクト「つつじヶ丘夏まつり」に出店

つつじヶ丘駅北口の金龍寺駐車場にて2日間行われました。

雨も心配されましたが、天候も良好で、2日間乗り切ることができました。

お店の様子はこんな感じ。



「花のまちプロジェクト」のポスターや、プランターでのPR活動も欠かしません。


のちにこのプランターのお花も、駅前のお店に置かせていただきました。


9月3日(土)朝9:30からテレビ朝日で放映の『食彩の王国』で、<もやし>の特集の映像に使われる予定。

16:30

営業スタート!

小さな子どもを中心に、大好評を頂きました!

あっという間に大盛況!

お越しいただいた何百名ものお客さま、ありがとうございました。

だんだんとスタッフ間の息もあってきました。

この夏祭りに向けて、このようなTシャツを作りました。駅前での水やりなどの際にも来ていることもあるかと思いますので、その時はお声がけください!

わたあめを買ってくれた方には、調布市から寄贈いただいた花のたねと、花のまちプロジェクトを紹介するチラシを配らせていただきました。


また、私たちの活動に対する募金も行っていたのですが、老若男女多くの方からのご寄付を頂きました。


活動に共感していただいた皆様に、スタッフ一同、心より感謝申し上げます。

夏祭りの中心で行われている盆踊りも、いよいよクライマックスに差しかかってきました。

おっと、盆踊りの輪に緑の集団が…!?

これも、花のまちプロジェクトのPR活動です(笑)。

大きなトラブルもなく、2日間大盛況のうちに終わりました。

プロジェクトメンバーの結束も更に強くなったのではないでしょうか?

祭りの夜、きょうも駅前の花たちは元気に咲いています。

コメント

このブログの人気の投稿

植え替えとベンチ設置!

  5月から延期になった春の植え替えイベント、本日6/7(日)に無事終了しました。プロジェクトメンバーや地域の皆様、子供達含めて、20名強、距離を取りながら実施しました。商店会各店のプランターとロータリー周りのプランター約50基。とおりゃんせの花壇や周辺にはひまわりの種も仕込んであります。 これらの活動により、withコロナの中で、少しでもつつじヶ丘が明るくなれば幸いです。  手前には市のほうでベンチを設置いただいています。つつじヶ丘駅周辺には座れる場所がバス停ぐらいしかなく、実際に花壇のヘリで座ってる高齢の方も少なくありませんでした。今後、重宝される事でしょう。設置いただいた皆様ありがとうございます。

つつじヶ丘駅前、お花の植え替え完了しました(2022年春)_つつじヶ丘花のまちプロジェクト(調布市のボランティア)

つつじヶ丘北口のロータリー周りのプランター、商店街の店先のプランター、つつじヶ丘つうろ「とおりゃんせ」前の花壇の植え替えを本日2022年5月15日(日)、いっきに行いました。 事前に看板やWebサイトでご覧になってお申込みいただいた方、当日飛び込みで参加された方も含めて、総勢27名での植え替えです。 前日までの雨で土はやや重め 子供たちも毎回参加 きれいになりました つつじヶ丘花のまちプロジェクトは、現在11年目ということで、駅前のお花の知名度もかなり上がったのを感じます。普段水やりをしている時も、そして本日の植え替えをしている時も、通りかかる方から「いつも楽しみにしています、ありがとう」といった声をお掛けいただくことが多くあります。 花のまちプロジェクトを開始したころは、まだまだ駅の周りに放置自転車も多く、その隙間を縫うようにプランターを置いていた感じもありましたが、今では、ひとつのつつじヶ丘の景観になっているのではないでしょうか。 これから、夏に向けて、水やりがあったり、次回の植え替えイベント(冬を予定)もあったりします。もし、つつじヶ丘近隣にお住まいの方で、少しでもご協力いただけるよ、という方がいらっしゃいましたら、下記メールアドレスまでご連絡ください。 tsutsuji.flower.pj@gmail.com (担当:河端) Facebookページもございますので、ぜひ「いいね」ご登録お願いします。  ↓ ~ つつじヶ丘情報~花のまちプロジェクト ~ ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。

2022冬の植え替え無事完了しました

つつじヶ丘花のまちプロジェクトの加藤です。 。 駅前の花壇や、ロータリー周り・商店会のお店の前に設置して頂いているプランターのお花ですが、最近は5月と12月の年2回、大規模な植え替えを実施しています。 募集ポスター↓ この植え替えですが、普段のボランティアスタッフでない皆さんにも呼びかけて、植え替えイベントとして開催させて頂いております。 今回も、 ボランティアサイト「activo」の募集ページ や、「 花のまちプロジェクト」のメンバー募集ページ」 から、多くの方がお申し込みいただきました。 また、花壇の前に立てていた立て札を見て申し込んでいただいた方もいたり、地元調布市の リフォームNDK さんにもご参加いただきました。 つつじヶ丘だけでなく、柴崎方面や仙川方面にお住まいの方、親子連れ、中学生の方にもご参加頂いております。 普段から花壇を見ていて綺麗だと思って頂いていた方、何か地域に貢献できるボランティアを体験したい方が、実はとても多くいらっしゃるのだなというのが実感です。 本日12月4日は、見事な晴天で、植え替え日和です。ご覧のとおり、多くの方にご参加いただきました。 大人たちは、プランターの花の植え替えを実施しています。ちなみにお花は、 地元つつじヶ丘の小林園芸 さんで前日に購入しております。 駅前の花壇も植え替えが完了しました。12月ということで、クリスマスツリーの飾り付けもしています。この花壇は、子供たちが中心に作業しました。素晴らしい仕事ぶりですね。 この花壇にはチューリップの球根も植えているので、春が楽しみです。 ↑後片付けをするこどもたち(遊んでるわけではありません) 次回の花の植え替えはおそらくまた5月ごろになると思います。そこまでに、今回植えた花は、グングンと育っていくと思います。ボランティアスタッフ及び滝坂小地区協議会「きずな」のみなさんで、普段の水やりなどを進めていきます。 つつじヶ丘地域にお住まいの皆様へ つつじヶ丘花のまちプロジェクトでは、植え替えや普段のお花のお世話を手伝ってくださる方を常時募集しております。 少しでも興味がある方は・・・  ↓ ぜひ こちらの募集ページ をごらんいただき、お申し込みいただければと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 ありがとうございました。